こんにちは、ボクです。
ご存知の通り、この数年は忙しくてなかなかこの高尚かつ有用なブログを書くことができてないんですが、とはいえ、とりあえず「これは書かねば!」と思いついたネタは下書きとしてメモっていたりしました。
で、2年ほど前の下書きを漁ってみましたところ、メモったことすら忘れていたとんでもなくくだらない高尚なネタがいくつか発掘されたので、それをここに高らかに発表し、皆さんに読んでいただくことによって、皆さんの貴重な時間を食いつぶして知的好奇心をくすぐってみようと思います。
ゴミ収集車って(車種によるでしょうけど)、曲がる時に
「ピロリロリローン 左へ曲がります、ご注意ください」
「ピロリロリローン 右へ曲がります、ご注意ください」
とか音が出るじゃないですか。
つまり、この「ピロリロリローン」という音が鳴ると、その音に合わせて、ゴミ収集車は左(または右)に曲がるわけです。
フィールドワークで実証実験した結果、これは100%の確率で発生していました。この結果から導ける結論としては、「ピロリロリローン」音とゴミ収集車の動作には1対1の因果関係がある、ということです。
そこでこの、特定車両から発せられる特定音と左折(または右折)は完全に連動している、ということを、「ピロリロ理論」と名付けることにします。
で?(怒)
→ボツネタ行き
自由に瞑想する謎の集団、あるいは個人。アメリカの歴代大統領も参加しているという秘密結社フリーメイソンとは何の関係もなく、ただただ公園や空き会議室やビル屋上に集まっては、自由に瞑想しているだけである。
で?(怒)
→ボツネタ行き
Appleの名作、「MacBook Air」。ついにRetinaも搭載され、もはや買わない理由を探す方が難しい逸品ですが、その大きな魅力の1つが、何と言ってもその薄さ。

そこで、さらなる薄さの高みを追い求めて極限まで薄くしたのが、こちら。
BookMark Air(ブックマーク・エア)。

見えますか?中央に黄色い線のようなものが。
これ、超極薄の栞(しおり)、つまりブックマークなんです。
こちらなんと、栞としての機能はそのままに、最先端技術により極限まで薄くすることに成功。使用した途端、いったいどこに挟んだのかわからなくなってしまう程の繊細さなのです。
最新のMacBook Airですら実現できない最先端の栞を、あなたの手に。
ちなみに、MacBook Airをブックマークとして使おうとすると、こうなります。
こりゃ、いけませんね。使えたもんじゃない。
というわけで、ぜひBookMark Airをご検討くだで?(怒)
ボツネタ行き
以上、どうでもいい話でした。
(先日の有楽町線の話も、本来はココに入るべきネタなんですけどね)
ご存知の通り、この数年は忙しくてなかなかこの高尚かつ有用なブログを書くことができてないんですが、とはいえ、とりあえず「これは書かねば!」と思いついたネタは下書きとしてメモっていたりしました。
で、2年ほど前の下書きを漁ってみましたところ、メモったことすら忘れていたとんでもなく
ピロリロ理論
ゴミ収集車って(車種によるでしょうけど)、曲がる時に
「ピロリロリローン 左へ曲がります、ご注意ください」
「ピロリロリローン 右へ曲がります、ご注意ください」
とか音が出るじゃないですか。
参考:こちらで聴くことができます(ニコ動にログインが必要)
つまり、この「ピロリロリローン」という音が鳴ると、その音に合わせて、ゴミ収集車は左(または右)に曲がるわけです。
フィールドワークで実証実験した結果、これは100%の確率で発生していました。この結果から導ける結論としては、「ピロリロリローン」音とゴミ収集車の動作には1対1の因果関係がある、ということです。
そこでこの、特定車両から発せられる特定音と左折(または右折)は完全に連動している、ということを、「ピロリロ理論」と名付けることにします。
で?(怒)
→ボツネタ行き
フリー瞑想
自由に瞑想する謎の集団、あるいは個人。アメリカの歴代大統領も参加しているという秘密結社フリーメイソンとは何の関係もなく、ただただ公園や空き会議室やビル屋上に集まっては、自由に瞑想しているだけである。
で?(怒)
→ボツネタ行き
ブックマークエア
Appleの名作、「MacBook Air」。ついにRetinaも搭載され、もはや買わない理由を探す方が難しい逸品ですが、その大きな魅力の1つが、何と言ってもその薄さ。

そこで、さらなる薄さの高みを追い求めて極限まで薄くしたのが、こちら。
BookMark Air(ブックマーク・エア)。

見えますか?中央に黄色い線のようなものが。
これ、超極薄の栞(しおり)、つまりブックマークなんです。
こちらなんと、栞としての機能はそのままに、最先端技術により極限まで薄くすることに成功。使用した途端、いったいどこに挟んだのかわからなくなってしまう程の繊細さなのです。
最新のMacBook Airですら実現できない最先端の栞を、あなたの手に。
ちなみに、MacBook Airをブックマークとして使おうとすると、こうなります。
こりゃ、いけませんね。使えたもんじゃない。
というわけで、ぜひBookMark Airをご検討くだで?(怒)
ボツネタ行き
以上、どうでもいい話でした。
(先日の有楽町線の話も、本来はココに入るべきネタなんですけどね)